うがいで新型コロナウイルスを予防! 効果を高める緑茶の作用を医師が解説

【医師監修】“緑茶うがい”で新型コロナウイルス予防!重症化リスクを減らすにはカテキンがいい?

(2020年5月18日 更新)

新型コロナウイルスをはじめ、感染症の予防の基本である「うがい」。医師自身も取り組み、おすすめするうがいの方法とは、身近な「緑茶」でのうがいである。「濃いめの緑茶うがい」と「緑茶つまみ飲み」で20年風邪知らずという栗原クリニック東京・日本橋院長の栗原毅先生にその効果を教えてもらおう。

≪目次≫
●新型コロナウイルス予防にも効果が期待!緑茶でガラガラしたあとは飲み込んでもOK!
●緑茶うがいとつまみ飲みで得られる効果
●身近な緑茶を活用する
●こまめに飲めば重症化のリスクも減 緑茶は基礎疾患の改善にも効果的
●このコンテンツの監修者は……

新型コロナウイルス予防にも効果が期待!緑茶でガラガラしたあとは飲み込んでもOK!

新型コロナウイルスをはじめ、主なウイルスの表面には栗のようなイガイガがある。これを使ってのどや鼻の粘膜に取りつき、細胞内に侵入、内部で分裂・増殖を繰り返し、発症させる。

付着から侵入、感染までの時間はウイルスにより異なるが、こまめな「うがい」によって、口の中やのどに付着したウイルスを洗い流せば、感染・発症率を下げることができる。外出からの帰宅時だけではなく、室内にいても1時間おきに実行すると効果的とされている。
「当クリニックでは毎年、冬になると患者さんに“緑茶うがい”をすすめています。緑茶に含まれるカテキンに抗ウイルス・抗菌作用があるからです。インフルエンザの場合は、ウイルスが“細胞に吸着する・細胞の中に入る・増殖する”ことを阻害し、感染を予防します。また、免疫力を上げることでも、人体を守ります。私も患者さんを診療するごとに、緑茶うがいをしています。おかげでここ20年、風邪には縁がありません。緑茶うがいは、新型コロナウイルスにも効果が期待できます」(栗原先生)

緑茶うがいのやり方は水でのうがいと同じだが、ガラガラしたあとに、そのまま飲み込んでしまってもよいという。
「緑茶をそのまま飲むと、うがいでは届かなかった咽頭についたウイルスも流すことができます。ウイルスは胃に送り込まれ、胃酸で死滅します」(栗原先生)

うがいのあとにも、こまめに緑茶を飲んでおくと、より効果的とのこと。
「まず緑茶でうがいをし、その後少しずつ緑茶を飲んでおきましょう。緑茶によるウイルス洗浄に加え、のどを定期的に湿らせておくことで、ウイルスの増殖も阻止できます。
緑茶を飲む量は、午前中、午後にそれぞれ500mLくらい、湯のみなら2〜3杯ずつが理想です。飲めるならもっと飲んでおくとよいでしょう。私も診察中、机の上などに緑茶を用意して、“つまみ飲み”を心がけています」(栗原先生)

緑茶を急須で煎じるのが面倒なら、ペットボトルのお茶でもよい。その際は、カテキンがたくさん入っている「濃いめ」のものを選ぶのがコツだという。

うがいで新型コロナウイルスを予防! 効果を高める緑茶の作用を医師が解説
緑茶を水出しすると、抗酸化作用の高い「EGCG」がより抽出される。
出典: FASHION BOX

【オススメ記事】
【新型コロナウイルス】マスクがなければインフルと同じく“のど飴”で予防できる

緑茶うがいとつまみ飲みで得られる効果

うがいで新型コロナウイルスを予防! 効果を高める緑茶の作用を医師が解説
出典: FASHION BOX

【オススメ記事】
【医師が解説】新型コロナウイルスの感染予防で子供に気をつけさせるポイントとは

身近な緑茶を活用する

▼1日に500mL×2本は飲みたいところ

うがいで新型コロナウイルスを予防! 効果を高める緑茶の作用を医師が解説
日本人になじみ深い緑茶を水分補給に活用し、感染予防に役立てたい。 出典: FASHION BOX

【オススメ記事】
つり革や手すり、お札も? 新型コロナウイルスが潜む場所を医師が解説

こまめに飲めば重症化のリスクも減
緑茶は基礎疾患の改善にも効果的

濃いめの緑茶を飲み続けると、新型コロナウイルス感染症の「重症化を防げるかもしれない」という。
「基礎疾患があると、重症化しやすいことがわかっていますが、その代表が糖尿病です。日本では、成人の5人に1人が糖尿病か、その予備軍といわれます。
緑茶に含まれるカテキンには、糖質の消化吸収を遅らせる働きがあり、急激な血糖値上昇を抑えます。これが糖尿病の改善、また予防につながり、重症化のリスクを減らします。
そのほかにも、緑茶に含まれるカテキン、ビタミンCには高い抗酸化作用があるので、がん細胞の発生・増殖を予防し、また体の老化を緩やかにすることもできます」(栗原先生)

さらに緑茶には、ウイルスや細菌と闘う免疫力を高める効果も期待できる。
「緑茶には主に4種類のカテキンが含まれていますが、免疫力を上げる働きでいうなら、特に注目すべきはエピガロカテキンとエピガロカテキンガレート(EGCG)です。エピガロカテキンは、免疫細胞のマクロファージを活性化させる力がカテキン中最強なのです。
一方のEGCGは、ビタミンCの数十倍の抗酸化作用を持ち、加えて花粉症などのアレルギー症状も緩和してくれます。
自宅で緑茶をいれる場合、氷水で出すと『エピガロカテキン』が、70~80度のお湯でいれると『EGCG』が多く抽出されることがわかっています」(栗原先生)

カテキンは緑茶の苦み成分だが、うまみ成分であるテアニンもまた、免疫力アップに働く。副交感神経を優位にし、リラックスさせることで、血流をスムーズにし、免疫に働くリンパ球を増やすのだ。
「テアニンは、二番茶よりも一番茶、一番茶でも初期の若い芽に多く含まれます。
カテキン、テアニンには、脳にたまった老廃物を減らして認知症を予防する働きもあります」(栗原先生)

身近な緑茶をどんどん取り入れて、新型コロナウイルスに立ち向かおう。

【オススメ記事】
新型コロナウイルスに感染したかも……疑わしいときの電話相談窓口

このコンテンツの監修者は……

うがいで新型コロナウイルスを予防! 効果を高める緑茶の作用を医師が解説
出典: FASHION BOX

栗原クリニック東京・日本橋院長
栗原 毅先生

【Profile】
医学博士。日本肝臓学会専門医。前慶應義塾大学大学院教授、前東京女子医科大学教授。「血液サラサラ」の名付け親の一人。生活習慣病や寝たきりなどの予防・改善の情報を広く発信している。著書多数。

【オススメ記事】
【新型コロナウイルスの予防法】手洗いや室内の環境など 日常生活でできる対策まとめ

(抜粋)

うがいで新型コロナウイルスを予防! 効果を高める緑茶の作用を医師が解説
出典: FASHION BOX

TJ MOOK『新型コロナウイルス対策! 免疫力を上げる50の方法』
監修(記事掲載順):後藤礼司(愛知医科大学医師)、栗原 毅(栗原クリニック東京・日本橋院長)、北西 剛(きたにし耳鼻咽喉科院長)、山口康三(回生眼科院長)、栗原丈徳(栗原ヘルスケア研究所所長・歯科医師)、石原新菜(イシハラクリニック副院長)、小泉幸道(東京農業大学名誉教授)、川嶋 朗(東洋医学研究所附属クリニック自然医療部門担当医師)、内田輝和(鍼メディカルうちだ院長)、宇佐見啓治(うさみ内科院長)、齊藤嘉美(成和会介護老人保健施設「むくげのいえ」施設長)、板倉弘重(品川イーストワンメディカルクリニック理事長)、井尻慎一郎(井尻整形外科院長)、島村善行(島村トータル・ケア・クリニック理事長)、藤田紘一郎(東京医科歯科大学名誉教授)、秋津壽男(東京戸越銀座・秋津医院院長)、海原純子(医学博士・心療内科医)、赤須玲子(赤須医院院長)、帯津良一(帯津三敬病院名誉院長)、久代登志男((一財)ライフ・プランニング・センター理事長 日野原記念クリニック所長)、長尾和宏(長尾クリニック院長)、常喜眞理(常喜医院院長)、井原 裕(獨協医科大学埼玉医療センターこころの診療科教授)、米山公啓(米山医院院長)、木庭新治(昭和大学医学部教授)、早坂信哉(東京都市大学人間科学部教授)、榎木英介(病理専門医・細胞診専門医)、宝田恭子(宝田歯科院長)、宮田俊男(みいクリニック院長)、工藤孝文(工藤内科 糖尿病・減量外来)、大西睦子(医学博士・内科医)、岩根隆太(Sleep Rest Clinic 幕張院長)、中村康宏(虎の門中村康宏クリニック院長)、石井さとこ(ホワイトホワイト デンタルクリニック院長)、菅原道仁(菅原脳神経外科クリニック院長)、筒井冨美(フリーランス麻酔科医)、福田大和(一宮きずなクリニック院長)、上田弥生(産婦人科医)、長尾周格(稲毛エルム歯科クリニック院長)

編集・執筆:株式会社はる制作室、真瀬 崇、坂本夏子、黒澤 円、石野宏幸
編集・執筆協力:五十嵐有希、常井宏平
イラスト:麻柴朋貴
写真・イラスト協力:shutterstock、photolibrary
WEB編集:FASHION BOX
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
【よく読まれている記事】
ダイエットは朝ごはんがカギ! 痩せる朝ごはんのポイントとは?
お尻を鍛えて痩せる! 大殿筋が筋肉痛になること間違いなし、こげなつ流 女性の尻トレ方法を解説
[雑誌付録まとめ 3月下旬発売]L.L.Beanほか待望のコラボバッグがたくさん登場!
中性脂肪・コレステロールは下げられる! 自宅でできる運動や食べ物・飲み物は? 減らし方を解説!
[20年4月下旬発売 雑誌付録まとめ]ミッキーマウスデザイン腕時計がお洒落さUPでカムバック! 他にも新生活で活躍必至のアイテム集合!!
性交痛や初セックスの痛みが和らぐ膣マッサージ[初心者向け“つまむだけ”施術]

RELATED CONTENTS

関連コンテンツ