野菜を冷凍保存しておけば、使いたいときに使いたい分だけ調理することができます。さらに、冷凍した野菜を使うと短時間で味がしみやすくなったりと時短調理になるという利点もあります。今回はさまざまな野菜の冷凍保存方法をご紹介します。
白菜&きのこ
白菜
白菜は鍋に使いやすい2〜3cm幅に切り、密封袋に広げて冷凍します。空気が入らないように袋を閉じること。キャベツなども同じようにざく切りにして冷凍可能です。
![[野菜の冷凍ストック術]ミニトマトやきのこ・もやしも冷凍すれば時短調理に!](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/12/BI1I0122-20191210175633.jpg)
きのこ
きのこは、食べやすいように切る、石づきを落としてほぐすなどして、数種類をミックスして密封袋に入れておくのがおすすめ。数種類を合わせて使うことで旨みの相乗効果が期待できます。
![[野菜の冷凍ストック術]ミニトマトやきのこ・もやしも冷凍すれば時短調理に!](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/12/BI1I0124-20191210175636.jpg)
【オススメ記事】
【捨てないで! 野菜の皮・芯・葉っぱ】「捨てがち」な部分をフル活用する方法
ニラ&玉ねぎ
ニラ
ニラは4cmの長さに切って密封袋に広げて入れて冷凍。
![[野菜の冷凍ストック術]ミニトマトやきのこ・もやしも冷凍すれば時短調理に!](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/12/BI1I0128-20191210175726.jpg)
玉ねぎ
玉ねぎは1cmの厚さのくし形切りにして密封袋に広げて入れて冷凍。水菜や小松菜なども4cmの長さに切って冷凍可能です。
![[野菜の冷凍ストック術]ミニトマトやきのこ・もやしも冷凍すれば時短調理に!](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/12/BI1I0135-20191210175819.jpg)
【オススメ記事】
食パンをさらに美味しく焼くコツを伝授♡ 映えるスイーツトーストレシピも
大根
大根は、1cmの厚さのいちょう切りにして冷凍、またはすりおろして冷凍がオススメ。煮込むのに時間がかかる大根ですが、冷凍することで細胞膜が壊れるため、短時間で味がしみやすくなります。
![[野菜の冷凍ストック術]ミニトマトやきのこ・もやしも冷凍すれば時短調理に!](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/12/BI1I0131-20191210175815.jpg)
大根おろしも毎回作るのは面倒ですが、まとめてすりおろして密封袋に広げて冷凍しておけば、使いたいときに使いたい分だけ割って使えます。
![[野菜の冷凍ストック術]ミニトマトやきのこ・もやしも冷凍すれば時短調理に!](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/12/BI1I0155-20191210180318.jpg)
【オススメ記事】
家庭のおかずがプロの味に! 調味料感覚で使うごま油のススメ
長芋&にんじん
長芋
長芋はすりおろして冷凍がオススメです。大根と同様、密封袋に広げて冷凍し、使いたいときにパキッと割って自然解凍して使えます。
![[野菜の冷凍ストック術]ミニトマトやきのこ・もやしも冷凍すれば時短調理に!](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/12/BI1I0130-20191210175728.jpg)
にんじん
にんじんはピーラーで薄くスライスして密封袋に広げて冷凍しておくと、そのまま鍋に入れるだけであっという間に火がとおります。ごぼうのささがきなどもこの冷凍保存が可能です。
![[野菜の冷凍ストック術]ミニトマトやきのこ・もやしも冷凍すれば時短調理に!](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/12/BI1I0148-20191210180359.jpg)
【オススメ記事】
【時短術】炊飯器や電子レンジで冷蔵庫の中の食材を「使いきり」!
One more point!
果肉も凍らせれば切りやすい
ミニトマトは冷凍してから使うと味しみがよくなります。冷凍したミニトマトを水にくぐらせると皮にヒビが入っていて切りやすいですし、丸ごと鍋に入れても生のまま入れるときより味が絡みやすいです。
![[野菜の冷凍ストック術]ミニトマトやきのこ・もやしも冷凍すれば時短調理に!](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/12/BI1I0217-20191210180431.jpg)
もやしは袋ごとでOK
もやしは袋のまま冷凍可能です。開封したものであれば、密封袋に移した方が空気に触れず劣化を防げます。食べるときはそのままお鍋に入れるだけでOK。
![[野菜の冷凍ストック術]ミニトマトやきのこ・もやしも冷凍すれば時短調理に!](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/12/b6fa4db84e763ddf6d9bd38efd69184b_m-20191210180812.jpg)
教えてくれたのは……
![[野菜の冷凍ストック術]ミニトマトやきのこ・もやしも冷凍すれば時短調理に!](https://fashionbox.tkj.jp/wp-content/uploads/2019/12/kana_103_-20191215161511.jpg)
北嶋佳奈(きたじま・かな)さん
【Profile】
1987年生まれ。東京都出身。管理栄養士・フードコーディネーター。昭和女子大学卒業後、飲食店勤務やフードコーディネーターアシスタントを経験し、独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌やwebでのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで活動中。2018年に第1子を出産し、親子のためのおやつ屋さん「こはなのおやつ」を立ち上げ、焼き菓子やグラノーラを販売中。近著に『デパ地下みたいなごちそうサラダ ベストレシピ』『デパ地下みたいなごちそうおにぎり』(ともに宝島社)など。
【オススメ記事】
夜より朝が正解! 野菜ソムリエプロが教える朝フルーツの魅力
(抜粋)

TJ MOOK『からだ想いのまんぷく小鍋』
著者:北嶋佳奈
料理:北嶋佳奈
調理アシスタント:にわたかこ、大和沙織、高橋 結
スタイリング:小坂 桂
編集:坂尾昌昭(トキオ・ナレッジ)
撮影:佐藤貴佳
撮影協力:UTUWA
WEB編集:FASHION BOX
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
【よく読まれている記事】
[雑誌付録まとめ 12月下旬発売]スヌーピーとお金を貯めよう! お得な付録を大盤振る舞い!!
コストコが年会費4400円なしで利用できる! 3つのお得な方法
[雑誌付録まとめ 12月上旬発売]ムーミン壁掛け時計などクオリティの高さに驚くモノばかり!
[ハンドクリーム] ランキングBEST5! 保湿力・使用感・香りも厳選
え、ちょ、これ……ヤバくない? マジで【笑える画像集】
肩甲骨はがしとマッサージで肩こり解消! 足裏マッサージとストレッチ まとめ