突然、激しい痛みとともに筋肉が硬直し、そのまま動かせなくなった……。そんな経験が、誰しもあるのではないでしょうか。そんな「こむら返り」は、なんらかの理由で、自分の意思とは関係なく、筋肉が「けいれん」を起こしてしまうこと(筋けいれん)が原因だと、医学博士の川嶋朗先生は言います。こむら返りについて詳しい話をうかがいました。
≪目次≫
●筋肉が「つる」メカニズム
●就寝中に起こりやすいのはなぜ?
●教えてくれたのは……
筋肉が「つる」メカニズム
筋肉には、強い負担がかかったときに断裂を防ぐためのセンサーである筋紡錘(きんぼうすい)があります。これには、筋肉の伸びを感知して筋肉に対して「縮め!」と指令を出し、伸び過ぎを防ぐ役割があります。
一方、筋肉の収縮による腱(けん)の伸びを感知するセンサーの役割をしている腱紡錘(けんぼうすい)は、筋肉や腱が断裂するのを回避するために、筋肉に対して「それ以上縮むな!」と指令を出しています。
筋紡錘と腱紡錘という2つのセンサーが無意識のうちに働き、筋肉が縮むと腱が伸び、逆に筋肉が伸びると腱が縮むという仕組みで、筋肉のバランスをとっています。
つまり、この筋肉のバランスがくずれたときに「つる」のです。
就寝中に起こりやすいのはなぜ?
腱紡錘(けんぼうすい)のほうがセンサーの感度が高いのですが、就寝中は腱紡錘のセンサーの働きが低下します。また、筋肉が疲労していると、筋紡錘、腱紡錘が過敏な状態になり、さらに誤作動が起こりやすくなります。
それに加え、就寝中は布団の重みでつま先が下がります。
つまり、就寝中はずっとふくらはぎの筋肉が少し縮んだ状態であり、同時にアキレス腱(けん)が伸びた状態が続くのです。
そのとき、なんらかのきっかけで腱紡錘が働かず、筋肉がさらに収縮すれば、こむら返りを起こして激痛が襲います。普通に仰向けに寝ている姿勢が、こむら返りの原因となっていることもあるのです。
こむら返りが起こりやすいのは、つま先が下がる状態のとき。
つま先が下がると、ふくらはぎの収縮と腱紡錘の伸びを招きます。これを回避すればこむら返りを予防できます。
また、起こりやすい状態と逆の状態、つまり、つま先を上げてふくらはぎを伸ばし、腱紡錘をゆるめれば、こむら返りが起きたときのけいれんも、痛みも緩和できるのです。
【オススメ記事】
[こむら返りetc.]身体からのSOSサインを見逃さないで! 下肢静脈瘤の自覚症状
糖尿病ってどんな病気? 発症原因になりうる血糖値と体重との関係
教えてくれたのは……
医学博士
川嶋 朗(かわしま・あきら)
【Profile】
1957年、東京都生まれ。東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科教授、一般財団法人東洋医学研究所附属クリニック自然医療部門担当、日本予防医学会理事。
北海道大学医学部卒業後、東京女子医科大学入局。ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院、東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニック所長などを経て、2014年4月から現職。
漢方をはじめとするさまざまな代替医療、伝統医療を取り入れ、西洋医学、東洋医学などの垣根を越えた「統合医療」を実践。患者目線の診療も評判。
『川嶋流「温活」で心とからだの万病を防ぐ』(メトロポリタンプレス)、『医者は自分や家族ががんになったとき、どんな治療をするのか』(アスコム)など著書多数。
【オススメ記事】
大さじ1杯毎日飲めばOK! 血糖値が改善される? お酢がもたらす体に嬉しい6つの効果
【心が元気になる食事】太るから肉を食べない……そんなあなたは質的栄養失調かも!?
30代以上の女性はほぼ全員発症!? 血管の病気「下肢静脈瘤」とは
(抜粋)
書籍『こむら返りは自分で治せる!』
著者:川嶋 朗
【スタッフ】
執筆協力:小森かおる
編集:水口千寿
WEB編集:FASHION BOX
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
【よく読まれている記事】
ウタマロクリーナーは洗濯機の掃除にも使えた! 内側&洗剤の投入口までキレイに
スーパーの牛肉のラベルに注目! 「和牛」と「国産牛」の違いを解説
山本美月 真っ白美脚&スタイルキープ 10カ条を明かす! ポケGOで体形維持!?
過敏性腸症候群を改善するおすすめの食事法とは? 納豆やヨーグルトはおなかに良くない?
お風呂の水栓の水垢落としに意外なアレが使えた[ズボラ主婦に朗報]
医師直伝・コンビニ活用の「ばっかり食べ」で痩せる!? 食べ方ルールでダイエット